「ゆとり世代の僕たちの代だけ上や下の学年に劣ることになるので心配」との訴えが中学生からあり、それに文科相が謝罪しました。
今では教科書の見直しが始まって、ページ数が減ったのも今後元に戻りつつあるそうです。でもゆとり教育は多くの子に、勉強しなくていいという印象を与えたのは間違いのない事実。薄い教科書まま学校を終わってしまった子たちのフォローは?
リンク: Yahoo!ニュース - 共同通信 - 文科相がゆとり世代に謝罪 茨城大付属中で.
2005年04月22日
私立中学受験案内―大学進学で選ぶ (2006年入試用)
posted by runa at 09:50| Comment(0)
| 中学受験・小学生の学習
有名私立女子校&共学校―首都圏☆中学・高校受験ガイド (2006年入試用)
新刊です。
女の子のための中学・高校受験ガイドでは毎年一番人気の本です。。指定BAG、エンブレム、バッジ、制服から、校則おしゃれ度、在校生が教えるスクールライフ、女の子のための学校選び最新事情などを掲載。
この本を見て勉強を頑張りだしたという女の子の話も、聞いたことがあります。
もちろん、親が気になる学費ほか学校の詳細情報ももりだくさん。今年は特別企画で、学校紹介CDーROMがついています。
詳細ページはこちら
女の子のための中学・高校受験ガイドでは毎年一番人気の本です。。指定BAG、エンブレム、バッジ、制服から、校則おしゃれ度、在校生が教えるスクールライフ、女の子のための学校選び最新事情などを掲載。
この本を見て勉強を頑張りだしたという女の子の話も、聞いたことがあります。
もちろん、親が気になる学費ほか学校の詳細情報ももりだくさん。今年は特別企画で、学校紹介CDーROMがついています。

私立国立公立中高一貫校スーパーガイド―中学受験首都圏版 (2006年入試用)
posted by runa at 09:27| Comment(0)
| 中学受験・小学生の学習
頭の体操 四谷大塚ベストセレクション
知識を詰め込むだけではなく、論理的な考え方、とんでもない発想法、独創的な解決法を楽しみながら身に付けてほしい。それが結果的には受験にも大いに役立つだろう。そして将来、真にクリエイティブなものを生み出していく原動力になるものと信じてやまない・・・と著者のことば。著者は現在千葉大学名誉教授の多湖 輝 氏。
柔軟な脳を取り戻したい大人の方へも、おすすめ。
詳細ページはこちら
柔軟な脳を取り戻したい大人の方へも、おすすめ。

posted by runa at 09:19| Comment(0)
| 中学受験・小学生の学習
2005年04月19日
一家に1枚周期表:科学技術週間
4月18日〜24日は第46回科学技術週間。
全国の各機関では、おもにこの期間に各種科学技術に関するイベントなどを実施することとなっています。
この機会にお子様と一緒にいろんな体験、いかがですか?
リンク: 科学技術週間.
おすすめ:
科学技術週間のサイトで「一家に1枚周期表」がダウンロードできます。送付申し込みも出来ます。詳しくて楽しそうな表です♪
全国の各機関では、おもにこの期間に各種科学技術に関するイベントなどを実施することとなっています。
この機会にお子様と一緒にいろんな体験、いかがですか?
リンク: 科学技術週間.
おすすめ:
科学技術週間のサイトで「一家に1枚周期表」がダウンロードできます。送付申し込みも出来ます。詳しくて楽しそうな表です♪
posted by runa at 09:28| Comment(4)
| いろいろな話題
2005年04月12日
カンペキ中学受験2006 首都圏300校完全ガイド
新刊です!
「カンペキ中学受験2006 首都圏300校完全ガイド」
去年は7/16の発売だったのに、今年はなんと3/25発売。
どこよりも早く'05年入試結果を報告してくれる本です♪
独自に調査した首都圏の国・私立300校の詳細なデータアドバイスを掲載。
続きを読む
「カンペキ中学受験2006 首都圏300校完全ガイド」
去年は7/16の発売だったのに、今年はなんと3/25発売。
どこよりも早く'05年入試結果を報告してくれる本です♪
独自に調査した首都圏の国・私立300校の詳細なデータアドバイスを掲載。

CD付き トコトンていねいな英文法レッスン
親しみやすくわかりやすい「トコトンていねいな英文法レッスン」で
英文法の重要事項を最初から学べます。
イラストも豊富で英語が苦手な中学生が(大人も)抵抗無く勉強できる本です。
part 9
比較されたらイヤザン(~er than)す
・・・など、章のタイトルも工夫されていて楽しい。
著者・ひだかたかのり
詳細ページはこちら続きを読む
英文法の重要事項を最初から学べます。
イラストも豊富で英語が苦手な中学生が(大人も)抵抗無く勉強できる本です。
part 9
比較されたらイヤザン(~er than)す
・・・など、章のタイトルも工夫されていて楽しい。
著者・ひだかたかのり

posted by runa at 10:24| Comment(0)
| 高校受験・中学生の学習
2005年04月10日
インターネット学習『トライeNAVI』
家庭教師のトライが、新しいカタチのインターネット学習『トライeNAVI』
をスタートしました。
コンピュータが理解度を診断、効率的な、効果的な自主学習を実現します。インターネットを利用した新しい学習システムです。気になる費用は、月々2480円から。
ネット学習のシステムはすでにいろいろあります。トライの場合も、本当にお子さまの成績が急上昇!・・・となるか否かは利用法次第とも言えます。
▽『トライeNAVI』のホームページです
お子さまの成績が急上昇!家族が変わる「新しい学習法」とは!?

コンピュータが理解度を診断、効率的な、効果的な自主学習を実現します。インターネットを利用した新しい学習システムです。気になる費用は、月々2480円から。
ネット学習のシステムはすでにいろいろあります。トライの場合も、本当にお子さまの成績が急上昇!・・・となるか否かは利用法次第とも言えます。
▽『トライeNAVI』のホームページです
お子さまの成績が急上昇!家族が変わる「新しい学習法」とは!?

posted by runa at 08:25| Comment(0)
| いろいろな話題
2005年04月04日
これでわかる算数
posted by runa at 23:17| Comment(0)
| 中学受験・小学生の学習
2005年04月03日
小学生のための英単語365日
現在、公立小学校でも授業導入がすすめられている英語を、ぐっと身近な存在にするアイテムです。
卓上スタンド式の特殊製本。1日1フレーズ、ぱらぱらめくりながら、約1500語が楽しく身につけられる教材です。例えば、Let's go looking for bugs.(虫とりに行こう)が標題となったページでは、bugs(虫)の関連語としてdragonfly(トンボ)やbutterfly(チョウ)、ant(アリ)やbee(ハチ)を紹介。

詳細ページはこちら
▽関連
卓上スタンド式の特殊製本。1日1フレーズ、ぱらぱらめくりながら、約1500語が楽しく身につけられる教材です。例えば、Let's go looking for bugs.(虫とりに行こう)が標題となったページでは、bugs(虫)の関連語としてdragonfly(トンボ)やbutterfly(チョウ)、ant(アリ)やbee(ハチ)を紹介。


▽関連


posted by runa at 22:56| Comment(0)
| 中学受験・小学生の学習
2005年04月02日
きったりはったりぬったりしてあそぶ あそんでかずのほん
「あそびのおうさまBOOK」のこのシリーズは、個人的にも大好きなあそび絵本。
あそびがいっぱいつまっています。(自分が子供の頃にこれがあったらなぁ・・・とつい思ってしまうほど。)
ありったけの発想力や創造力を発揮して、自分色の楽しい絵本を作り上げましょう。キラキラした自慢げな子供の顔が見られます♪
詳細ページはこちら
あそびがいっぱいつまっています。(自分が子供の頃にこれがあったらなぁ・・・とつい思ってしまうほど。)
ありったけの発想力や創造力を発揮して、自分色の楽しい絵本を作り上げましょう。キラキラした自慢げな子供の顔が見られます♪

posted by runa at 00:00| Comment(0)
| 絵本・図鑑
2005年04月01日
0〜4歳 1日30分間「語りかけ」育児
知能指数が驚くほど伸びるというベビートーク・プログラムを紹介した本です。
子どもと1対1で向かい合い、最適なコミュニケーションをとるための、『語りかけ育児(毎日30分)』について具体的にわかりやすく解説してあります。*月齢別実践プログラム
・月齢別の赤ちゃんの言語能力の発達の程度。
・大人の言葉への理解力や集中力の度合いについて。
・子どもに言わせてはいけない特定の言葉。
・「親が絶対にしてはならないこと」とは?
・月齢に合ったおもちゃや絵本。
詳細ページはこちら
子どもと1対1で向かい合い、最適なコミュニケーションをとるための、『語りかけ育児(毎日30分)』について具体的にわかりやすく解説してあります。*月齢別実践プログラム
・月齢別の赤ちゃんの言語能力の発達の程度。
・大人の言葉への理解力や集中力の度合いについて。
・子どもに言わせてはいけない特定の言葉。
・「親が絶対にしてはならないこと」とは?
・月齢に合ったおもちゃや絵本。

posted by runa at 22:03| Comment(0)
| お受験・幼児教育