http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040526-00000002-mai-l14
「授業中、居眠りしていても5を取れたよ」
「体育は実技が出来れば、ほぼ全員が5」
横浜市内の県立高校に今春入学した男子生徒(15)は友人と中学校時代の成績の話をしながら、学校によるつけ方の違いの大きさを実感した。 成績評価が全体として甘くなり、学校間のばらつきが目立ち始めたのは、個々の生徒の到達度をみる絶対評価が02年度に導入されてからだ。
絶対評価は個々の生徒に即した評価につながると期待された。
ところが、県教委によると、県内の公立中を今春卒業した生徒の中で「5」を取った割合に、市町村間で最大7倍の格差があった。毎日新聞社の調査でも、横浜市立中145校のうち教科によっては最大45倍の学校間格差が判明している。
栄区のある市立中校では、「5」の割合が4割を超えたそうです。つまり、だいたいクラスの半数は「5」。以前なら「5」は7%だったのですから、大幅な成績のかさ上げになっています。
学力低下という批判をかわすためなのか、入試の調査書を有利にするためなのか、とりあえず親を安心させておこうとしているのか、いずれにしても、昔の基準で自分の子の成績表を見るのは、危険です。