2006年01月27日

風水パワーストーン

願いをかなえる「風水グッズ」。学業運アップにおすすめのアイテムは・・・?

水晶20mm玉水晶20mm玉
水晶20mm玉
透明水晶はパワーストーンでは一番強力で、オールマイティな効果が望める石。記憶力をはじめ、集中力、注意力、判断力、観察力を高め、自分の中に眠っている潜在能力をひきだす力があるといわれている。また、電化製品から出ているマイナスエネルギーを吸収するため、枕元に置いておくと安眠できるなどの効果もある。

風水ブレスレット 水晶
透明水晶はパワーストーンでは一番強力で、オールマイティな効果が望める石。
記憶力をはじめ、集中力、注意力、判断力、観察力を高め、自分の中に眠っている潜在能力をひきだす力があるといわれている 。含有パワーが強いパワーストーンを選び、ひとつひとつ手作りしています。身につけていることで、精神的に安定するとともに、あなたの潜在パワーを引き出し、トラブルやアクシデントからあなたを守ってくれるでしょう 。

風水パワーストーンストラップ・アベンチリン
アベンチリンは、ストレスを除き、穏やかな心と素直な気持ちを呼び起こすと同時に、やる気が起きてきる。優しい緑色の石で、ストレスを感じやすい人におすすめ。 あなたの身体だけでなく、周辺の気が安定し、潜在能力を引き出すなど、開運へと導いてくれるはず。風水ブレスレットと合わせて持ち歩けば、相乗効果でパワーが一段とアップする。

Amazon.co.jpにも風水グッズ

2005年05月19日

中学数学 あなたの子はここで点数を落としている

ドキッとするタイトルですが、
ちゃんと対策が書かれていますからご安心を。
1つのことを正しく理解するだけで、何十問、何百問もの類似問題が解けてしまうのが数学。
その逆は・・・、考えるだけでも恐ろしいですね。
この本で「よくあるまちがいの理由をきちんと把握」すると、一気に学力アップ!

巻末には「計算力アップシート」もついています。コピーして使うのがおすすめ。

中学数学 あなたの子はここで点数を落としている詳細ページはこちら

※この記事は、悩める中学生のために今年も掲載しました。

2005年04月12日

CD付き トコトンていねいな英文法レッスン

親しみやすくわかりやすい「トコトンていねいな英文法レッスン」で
英文法の重要事項を最初から学べます。
イラストも豊富で英語が苦手な中学生が(大人も)抵抗無く勉強できる本です。

part 9
比較されたらイヤザン(~er than)す
・・・など、章のタイトルも工夫されていて楽しい。

著者・ひだかたかのり

CD付き トコトンていねいな英文法レッスン詳細ページはこちら続きを読む
posted by runa at 10:24| Comment(0) | 高校受験・中学生の学習

2005年02月13日

CDで学習の効率アップ

先日、開成中合格者の家庭を取材したテレビ放送がありました。
お母さんは子供が学校から帰ると、CDで音楽を流していたそうです。どんなCDかというと、不安解消・リラックス・集中力アップなどの効果があるというCD。
うるさく勉強しろなどとは言わずに黙ってこれをかける。そうするとやる気がわいてきて自発的に勉強する。お母さんも賢いです(^^)

お子さんの自覚具合にもよるから、効果のほどは人それぞれでしょうけど、合格のお守り以上に、あったら役に立つものでしょうね。

心にきく薬奏 サブリミナル効果による不安解消

心にきく薬奏 サブリミナル効果による 精神安定
サブリミナル効果による 自信(成功イメージ)強化
心にきく薬奏 サブリミナル効果による 憂うつ解消
サブリミナル効果による バイタリティー増強
サブリミナル効果による 精神疲労解消

2005年02月01日

通信教材で初めて、プログレスにも対応

「プログレス21」は多くの私立中高一貫校で採用されている英語教科書です。ハイレベルな内容であるのに市販のサポート教材が少ない(参考書、解説書などがほとんどない)ため、一度学習につまずくと、遅れを取り戻すのが大変といわれています。つまずいた場合、家庭教師や個別指導に頼らざるを得ないという話も多く聞き及びます。

ところが今回、進研ゼミの難関私立中高一貫講座では、
通信教材で初めて、そのプログレスにも対応するようになりました。

昨年この講座が始まった当初は、進研ゼミ教材は中高一貫校の実情にあまりあわないのでは?と、相変わらずZ会優勢の様子でしたが、これで多少選択肢が変わってくるかもしれませんね。

2005年01月27日

都道府県ごとの公立高校入試情報

ベネッセの高校受験情報ネットにて、47都道府県ごとの公立高校入試情報が、今だけ特別に一般の方も見ることが出来ます。(もともと会員限定サービスのようですので、そのうち一般公開が終了になる可能性もあります。)公立高校の内申の仕組み、出題傾向分析や私立高校の入試情報などがわかります。
進研ゼミ中学講座:e-サポート『高校受験情報Net』:47都道府県別高校入試情報

中学生の定期テスト&受験対策【進研ゼミのポケットチャレンジ】をWebで体験

◆都道府県別入試過去問題集、学校別問題集を探すならこちら

2004年12月23日

全国高校入試問題正解

公立高校受験対策用の分厚い問題集です。
実際に過去に出題された入試問題から、頻出問題・重要問題を集めてあります。
これをやりきれば、たぶん合格は間違いなし!

全国高校入試問題正解英語・数学・国語 (2005年受験用)詳細ページはこちら

全国高校入試問題正解理科・社会 (2005年受験用)詳細ページはこちら

リンク
■都道府県別入試過去問題集

2004年12月19日

高校入試受かる!小論文

推薦入試では小論文や作文が大きく合否を左右します。
全国的に高校の推薦入試の比率が高まってきていますが、
「小論文の書きかた」について、この本のような詳しい実践的な
解説はなかなかないと思います。

1)小論文問題のタイプの特徴、入試の採点のしかた、小論文試験の状況解説。
2)高校入試に出る小論文3タイプそれぞれについて、構成のしかたや書くうえでのポイントなど基本テクニックを解説。
3)課題文のついた問題・つかない問題、資料のついた問題などの問題タイプ別に、小論文の書き方を実戦的に説明。
4)高校入試の小論文によく出る9つのキーワードについて、論じる際のポイントとその着眼点を解説。

高校入試受かる!小論文―「小論文」って「作文」とどう違う?
詳細ページはこちら


関連本
高校入試ぶっつけ入試作文
作文スラスラ合格作戦―高校受験推薦・一般入試対策
高校入試 面接ラクラク合格作戦―Q&A こう聞かれる!こう答える!
高校入試推薦・一般受かる作文 完全新版
高校受験面接ブック〈16年度用〉

2004年12月09日

記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方

記憶力を高める「夢の薬」を研究する著者が、 
LTP、ヘブ則、シナプス可塑性などの最新理論を解説しながら
科学的に記憶力を高めるための具体的な方法を紹介した本。

年齢に見合った記憶方法がある、とか
エピソード記憶を駆使して連合的に学習しよう、とか
エビングハウスの忘却曲線が教える復習のタイミング、とか
最先端の研究内容プラスわかりやすく実用的な書です。

著者池谷 裕二氏は、脳の専門家。
東京大学大学院・薬学系研究科・助手で、
現在コロンビア大学・生物学講座・ポスドク研究員(留学中)。

記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方
詳細ページはこちら


先日、新刊「進化しすぎた脳」も出版されました。
池谷氏はベストセラー「海馬」の著者でもあります。

進化しすぎた脳  中高生と語る「大脳生理学」の最前線 だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法 最新脳科学が教える 高校生の勉強法    東進ブックス 海馬/脳は疲れない ほぼ日ブックス 覚える技術 即戦力をつくる記憶術

池谷裕二氏のホームページ

2004年11月29日

難関高校受験生向けの問題集

難関高校受験生向け、力の付く英語問題集です。
英語に自信のある人はぜひ解いてみるといいですよ。
良くまとまっていると評判の良い問題集です。
有名高校への英語―国立大付属高校一流私立高校受験対策用
詳細ページはこちら


こちらは数学の問題集。やはり難関高校受験生向けです。
「高校受験入試によく出る数学 有名高校編」
できれば繰り返し解いて本物の実力に磨きをかけ、入試にのぞみましょう。
高校受験入試によく出る数学 有名高校編 新訂版―合格への221
詳細ページはこちら
posted by runa at 10:29| Comment(0) | 高校受験・中学生の学習

2004年10月21日

新しい科学の教科書

国立天文台の縣(あがた)秀彦・助教授らが、約1700人の小中学生にアンケートしたところ、小学生の4割42%は「太陽は地球の周りを回っている」を選んだ。こんなショッキングなニュースが耳に入ったのは、先月下旬。
その後入った情報によると、どうも小学校では「太陽が地球の周りを回っている」と教えているのですね。実際は地球が太陽の回りを回っているのですが、学校のテストなどでそう答えるとなんと×になるのだそうです。中学校に入っても、削減続きの教科書では正しい事実を改めてきちんと学ぶことが出来ません。・・・不安です。

検定外中学校理科教科書をつくる会(左巻 健男先生他)の 「新しい科学の教科書」ご存じですか? 生活や社会とかかわりのある基礎科学の重要事項がきちんと盛り込まれており、それらを自然と深く理解することが出来ます。


詳細ページはこちら

詳細ページはこちら




「blogエデュパーク」の新着記事から厳選して月1回メール配信しています。よろしかったら読んでみてくださいね♪ 登録ページはこちらです。

2004年10月20日

高校入試必出5科の要点チェック

高校受験生に、毎日の細切れ時間を有効活用できる
使いやすいチェック教材です。
入試5科目<社会・理科・数学・英語・国語>の必出ポイントを、
短期間でチェックし、マスターできるようにつくったもの。
「入試アドバイス」や「よく出る」マークなどが便利。
文英堂編集部。


詳細ページはこちら

2004年09月14日

出口の国語レベル別問題集―高校受験 (理論編)

子供の教育総合情報サイト=中学3年生の高校受験参考書・問題集に紹介がある中で、一番人気が、出口汪のこの本です。
「国語の全ての問題に共通の解法」があるということ、きちんと勉強すれば「国語の解法のプロセスがしっかり身につく」ということ、が実感できる本です。塾講師も絶賛する本。国語の苦手を克服してくださいね♪

詳細ページはこちら
posted by runa at 07:20| Comment(0) | 高校受験・中学生の学習

2004年08月15日

ハリー・ポッターの原書に挑戦

「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」翻訳本の発売が、いよいよ9月ですね。でも、原書で読む楽しさも味わってみたいと思いませんか?

▼この本があれば、中学1年生の英語力でもハリー・ポッターの原書が読みこなせちゃうのです。「世界一簡単にハリー・ポッター5thが英語で読める本」は、わからない単語が出てきたらすぐに引けるように構成された必殺単語帳です
世界一簡単にハリー・ポッター5thが英語で読める本詳細ページはこちら

▼こちらもハリーポッター5thを原書で読むための手引き書です。
ハリー・ポッターVol.5が英語で楽しく読める本詳細ページはこちら

▼ハリーポッター5thの原書ペーパーバッグ
Harry Potter and the Order of the Phoenix (UK) (Paper) (5) Adult Edition詳細ページはこちら


リンク
◆ハリーポッターの原書・洋書
posted by runa at 09:57| Comment(0) | 高校受験・中学生の学習

2004年08月06日

夏休みの自由研究ー中学生

中学生の理科 自由研究、何をやろうか悩んでいるならこの本「中学生の理科 自由研究」がお役に立ちます。リモコンのふしぎ・氷のとけ方の研究・カチカチ振り子の秘密を探る・合わせた鏡の像を探る・衝突のダメージの測定・ヨットの進み方の研究・表面張力の測定・とび出す!ジャンピングボールの研究・電磁推進船の研究・“くもり”を防ぐ研究〔ほか〕
中学生の理科 自由研究 チャレンジ編―こだわりテーマを探求する詳細ページはこちら

最近話題の「地球環境」に関する自由研究向けには「地球環境編」。すぐできて、アイディア満載の生きているテーマを具体的に紹介しています。
中学生の理科 自由研究 地球環境編―水と空気とくらしをチェック! 学研詳細ページはこちら

また、「科学館が教えるおもしろ自由研究」もおすすめ。第1章は科学館が教えるおもしろ実験・工作(34種類)、第2章は科学館の紹介です。
科学館が教えるおもしろ自由研究詳細ページはこちら



書店リンク:セブンアンドワイ  楽天ブックス  アマゾン  bk1書店  boople  オンライン雑誌ストア