IQが高くなる子供の右脳ドリル―1日10問の問題を解くだけで右脳IQがアップします!
▽こちらは大人向き


日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
首都圏の中学生の3割以上が家での勉強時間が「0分」で、4人のうち3人が「勉強だけで人生が決まるわけではない」と考えていることが、ベネッセ未来教育センターの調査でわかった。同センターは「子どもたちが勉強する意味を持てずにいる」と分析している。勉強だけで人生が決まるわけではないという意識は、大人も含めてかなり浸透してきているようですね。子供は良くも悪くも親に影響されるもの。親が、どうせ勉強なんかしたって・・・と世の中を見れば子供もそう育ちます。
調査は03年11〜12月、首都圏の中学生約1500人にアンケートした。
家で1人で勉強する時間は、「0分」が32.8%で最も多く、「1〜2時間」21.9%、「1時間未満」18.9%の順。一方で「2〜3時間」「3〜4時間」「4時間以上」の合計も26.5%で、生徒の勉強時間は二極化していた。
横浜市教委は27日、同市都筑区に来春開校予定の市立中学校の校長に、IT関連会社「楽天」の元副社長で、教育関連会社を経営する本城慎之介氏(32)が内定したと発表した。市教委によると今のところ全国の公立学校長で最年少という。本城氏は今まさに話題の「楽天」を現社長の三木谷氏とともに設立した人物。
伯井美徳教育長は「若いが組織経営に関する経験は豊富で、教育への識見や強い熱意もある」。本城氏は「全国の学校関係者が『まねしたくなっちゃう』施策をどんどん実施していく」とのコメントを出した。 (asahi.com より)